5月11日の授業内容

    戻る

1.この授業( デジタルプレゼンテーション論 )について

 この授業では、パソコンを使ったインターネット利用技術を中心に授業を進め、 現代の情報化社会において
不可欠となってきているパソコンの利用技術や情報伝達手段、 プレゼンテーション技術などについて習得する。
    ■単位は、出席など(20%),レポートなど(30%),課題制作(50%)によって評価する。

    ■日頃の教材は、基本的にWebページとし、必要に応じて
     実教出版企画開発部編,『 30時間でマスター Office2016』,実教出版(2016/6),¥1,000円+税
     を利用しますので購入してください。
     

    ■授業に関する質問は、6月以降は13号館の5階13507室まで来てください。
     メールでの問い合わせは、e117500@ge.osaka-sandai.ac.jp に送ってください。

2.本学でのパソコン利用について

    A. 情報科学センター管轄のパソコン演習室

     情報科学センターが管理しているパソコンのことで、学内に約1000台設置されています。
    これらのパソコンは、主に授業に利用されていますが、授業のない時間帯は開放されており、本学の 学生であれば開放時間中は自由に利用できます。 開放情報は本館5階のエレベーター前に掲示されていますが、 ◆パソコンで確認する、 ◆スマフォで確認する ことができます。
     また、オープン演習室については授業に関係なく開放中は自由に利用できます。 設置されているパソコンの OS は、すべて Windows 10 であり、利用者パスワードはどの部屋に おいても同じように使えるよう設定されています。
    利用にあたっては、演習室利用にあたっての注意事項を守ること!
    また、設置場所と設置台数はこちらで確認してください。

    B. 建築・環境デザイン学科管轄のパソコン演習室

     建築・環境デザイン学科に設置しているパソコンは、13301室と13406室は授業で使っていなければ、土日祝日以外の平日は 9時~17時の間は自由に利用できます。
      ・3階13301室(100台)
      ・4階13406室(81台)
    ■授業は、
     【1年生】(共有パソコンを利用する)
       ・デジタルプレゼンテーション論(前期:月曜4限)
       ・CAD・CG論(後期:木曜1限)
       ・フィールドプラクティス1(前期:火曜1~4限)
       ・フィールドプラクティス2(後期:火曜1~4限)
     【2年生】(共有パソコンを利用する)
       ・CAD・CG演習 I(前期:木曜3・4限)
       ・CAD・CG演習II(後期:木曜2・3限)
       ・建築・環境デザイン基礎演習IV(後期:水曜3・4限)
     【3年生】(クラフトコース以外は一人一台割り当てられる)
       ・各コースの「デザイン及び計画演習I(前期)」
       ・各コースの「デザイン及び計画演習II(後期)」
    で、利用しています。
    その他では、4年生の「建築・環境デザイン及び計画演習」や「卒業研究」でも利用しています。
     基本的には、センター管轄のパソコンと同様のユーザ名とパスワードで利用します。


    4階13406室(CGデザイン演習室 I )


    3階13301室(CGデザイン演習室II)

3.この授業で最低限必要なもの

    A. ユーザIDとパスワード
     入学時に配布されたハガキで、拡げると、ユーザIDと パスワード、メールアドレスなどが記載されています。
     もし、このハガキ(パスワード)を紛失してパスワードを忘れた学生は、 パピルスメイトで「初期パスワード通知書」(200円)を 発行して本館5階の情報科学センターで設定してもらってください!

    B. 記録メディア
     学科内の演習室で各自が保存利用できるドライブ容量が約 2GB(ギガバイト)と少ないので、画像や文書等のデータを バックアップするためにUSBフラッシュメモリ(通称:USBメモリ)を購入してください。
     価格は、500~2,000円程度で、記憶容量は、32 ~ 64Gバイト程度のものを購入してください。
    USBメモリ製品や価格の参考ページ(なるべくUSB3.0、3.1対応のものがよい)

4.演習室パソコンの基本操作

5.13号館内専用 Wi-Fi の接続方法(大学内専用なので学外からはアクセスできません。)


戻る