■形状データの整理


●関連データをまとめる

  1. 3次元形状データは、以下の図のように「閉じた線形状の掃引体」 として、
    作成した角材の本数分できており、「ルートパート」の構成要素 となっている。

  2. 下図のように一つ目の「閉じた線形状の掃引体」を選択し、右クリックして
    パート」を選択し、新しいパートを作成する。
      

  3. 椅子を構成する角材のうち、縦材を探し、 新しくできた「パート」の中に「閉じた線形状の掃引体」を
    ドラッグ で移して行く。
         

  4. 全ての縦の角材(6本)を探して新しい「パート」の中に移し、
    その「パート」をダブルクリックして名前を「縦角材」に変更する。

  5. 縦角材」と名付けたパートの下にある「閉じた線形状の掃引体」を選択し、
    右クリックして「パート」を選択し、新しいパートを作成する。
      

  6. 全ての横の角材(7本)を探して新しい「パート」の中に移し、
    その「パート」をダブルクリックして名前を「横角材」に変更する。

  7. 上と同様に、関連する材料を下図程度に整理して行く。

  8. パート名左側の▼をクリックすればパート名だけの表示となる。

  9. パート名だけの表示に変更し、「肘掛け板」パートを選択して更に新しいパートを作成する。
      

  10. 新しい「パート」の中に、先程作成した3つのパートをドラッグで移動する。
      

  11. 角材全体のパート名を「部材」とする。

  12. このパートが親となるため、「部材」パートをクリックするだけで 角材全てを
    一挙に選択することができる。

  13. 1) 「部材」パートを選択し、右クリックで新しい「パート」を作成する。
    2) パート名を「赤と青の椅子」に変更する。
      

  14. 赤と青の椅子」パート内に、「部材」パートを移動する。
    残りの「閉じた線形状の掃引体」を「背板」と「座板」に名前を変更し、それらも移動する。
      

  15. ルートパートをダブルクリックして、名前を「中間提出の課題」に変更する。

  16. 以上の操作で、「赤と青の椅子」だけを独立して扱えるようになる。

  17. メニューバーのファイル 上書き保存Ctrl + s )をする。