6月21日の授業内容

建築空間表現 4 - 3DCG による建築空間要素モデリング(4)

戻る

3dsMax を起動し、設定を確認してください!

ログインした人からアイコンで 3dsMax を起動して以下を行う。 3dsMax の起動方法 参照
1.建築用の設定を確認する を参照して DesignVIZ.mentalray になっているか確認する。
 ※ 3dsMax の場合は、建築用に基本設定を変更する を参照して DesignVIZ.mentalray
  に変更し、3dsMax を再起動してください。
  ※ 起動には時間がかかります。

2.ファイルを開く場合は、開くからファイルを選択するを参照してください。

■ 3dsMax の基本的な使用方法

    (1). 最初に(最初の設定など)ファイルごと設定 を確認する。

    (2). 形をつくる 参照


■第3課題 - 椅子やテーブルなどの作成 (4/4)

    3D-CG の作業については、第2課題でモデリングからライティング(光や明るさ調整)
    や、レンダリング(画像作成)など一連の作業を経験した。

    第3課題は、3dsMax のモデリング方法について理解するため、椅子やテーブル
    を題材に図面や写真をみて形状をつくる方法を習得する。

    この課題は、主として
    ・図面や写真を見て、どのような部材(ボックス、円柱、ライン、長方形などの
     基本的な形状 )で構成しているかを考える
    ・図面がある場合は、図面からそれぞれの部材の大きさや位置を確認する。
    ・図面がない場合は、写真からそれぞれの部材の大きさや位置を推測し、
     パースペクティブで写真と比較しながら大きさを決める
    ・モデリング方法としては、角の丸めやポリゴン編集、モディファイヤでの変形
     などを行ってみる。
    ・作成方法の細かな手順については、どこを見れば載っているかを覚えること!

    色々なものをつくる-ものをつくる考え方説明資料(4)


■課題の提出について

    課題の提出は、授業で作成した椅子やテーブルのほか、最低2つを作成し、
    640×480 の大きさでレンダリングする。
     ※第4課題で部屋に配置するので、ベッドやダイニングテーブルセット、
      食器棚、本棚など、2つ以上作成しても良い
     ※形状の作成を主とするのでマテリアルは white を割り当てること。

    ★授業中に提出してください! (今日 17時まで)
     
    休んでいる場合や今日提出できない場合は、6/27(水) 17時までとする。
     ※何度も言っていますが、自分で作成したものを提出すること!
     ※他人のデータやダウンロードしたものを見つけた場合は大幅に減点します。
    提出例-1
    自分で作成したものを2つ以上

       ※画像をクリックすると大きな画像が表示されます

    提出例-2
    陰影をつけたレンダリングの例

       ※画像をクリックすると大きな画像が表示されます

    提出例-3
    どうしても自分でできない場合は、授業で作成したものを配置する

    【 レンダリングの条件 】
    ・ レンダリング画像の大きさは 640×480 (初期設定)とする。
    ・マテリアルは白に統一する。
    ・レンダリングの背景色は暗めに設定すること。 ここを参照
    ・画像5枚以上を Photoshop で配置し、名称と学籍番号・氏名を記入し、1枚の画像で提出する。
    ・学番、名前は 48pt、MS ゴシック、タイトルは 36pt でフォントは自分で選択してください。

    ※同じファイル名にすると上書きされます!

    ・提出手順-1  Photoshop で画像を配置する
    ・提出手順-2  タイトルを作成し、JPEG 形式で保存する
      【参考1】 前回作成したPhotoshopで画像を入れ替える方法
      【参考2】 画像の余白を長方形で切り抜いて配置する方法
      【参考3】 背景の塗りつぶし、画像を切り抜きする方法

    第3課題の提出ボックス ※ファイル名は学籍番号.jpg(半角英数)にすること。

    ※提出の際、難しいという感想よりは、下の確認事項をみて、どれくらい理解できたか、
     どこが理解できなかったか、などを記入してください。


    【確認事項】
     1.ものをつくる場合、『部材の構成を考え、大きさを把握する』ことが理解できた。
     2.ものをつくる場合、『寸法が不明の時は写真から推測する』ことが理解できた。
     3.『写真とパースを比較しながらつくる』ことが理解できた。

    ◆3dsMax の操作等について ※細かな設定とかは含みません。
     1.3dsMax の画面はなんとなく覚えてきた。
     2.4分割画面のどこにどの図が表示されているかは理解できた。
     3.3次元空間の XYZ 方向、オフセットの XYZ は理解できた。
     4.ボックスの作成、大きさの変更について理解できた。
     5.ボックスの中心(基点)の場所や数値入力での移動は理解できた。
     6.ラインを作成する際、ボックスなどを描いてトレースすることが理解できた。
     7.ラインの頂点移動や曲線に変更する方法は理解できた。
     8.モディファイヤを使用すると変形できることが理解できた。

※来週から、sumiyosi の室内を行います。
 ライトやマテリアルについて説明するので、必ず出席すること!


戻る