6月28日の授業内容

建築空間表現 5 - 建築空間設計課題(室内パースの作成1)

戻る

3dsMax 設定を確認し、以前のファイルを開いてください!

ログインした人からデスクトップ上の 3dsMax アイコンを起動して以下を行ってください。
  3dsMax の起動方法 参照

1.建築用の設定を確認する を参照して DesignVIZ.mentalray になっているか確認する。
 ※ 3dsMax の場合は、建築用に基本設定を変更する を参照して DesignVIZ.mentalray
   に変更し、3dsMax を再起動してください。
  ※ 起動には時間がかかります。

2.3dsMax を起動後、アプリケーションの「開く」で sumiyosi ファイル を開いて待って
  いてください。

■3dsMaxの基本的な使用方法

    (1). 最初に(最初の設定など)ファイルごと設定 を確認する。

    (2). 形をつくる 参照


■第4課題 - 住吉長屋住宅の作成2 (1/4)
 -室内パースの作成(1)建具等の作成、カメラの作成-

    3DCG の作業 については、
      第2課題でモデリングからライティング(光や明るさ調整)や、
    レンダリング(画像作成)など一連の作業を経験し、
     第3課題は、図面や写真をみて形状をつくる方法として椅子やテーブルを作成し、
    3dsMax のモデリング方法や形状の変形方法を習得した。

     この課題は、室内にカメラやライトを作成、家具を配置して色や材質を作成し、
    できるだけ現実に近い空間を作成してレンダリングする。
     主として
    ・室内空間を表現する方法として、フォトメトリックライトを作成し、
     ライトの色や強さの変更方法を確認し、室内パースの明るさ調整の方法を習得する。
    ・現実味のある空間とするため、作成した家具へ Arch&Design マテリアル、
     Autodesk マテリアルを適用し、色や光沢の調整、でこぼこの表現(バンプ)、
     ガラスや金属の表現を習得する。
    ・また、3dsMax の Autodesk ライブラリーは、木目などの画像を使用した非常に
     多くの材質が用意されており、オブジェクトへの適用方法( UVW マップ)や
     色の変更、大きさや向きの変更、光沢の変更方法について習得する。
    CG の用語や基本的な使用方法について理解・習得し、
     細かな設定や手順については、どこを見れば載っているかを覚えること!

    最終提出は、作成した室内パースと外観や構造を見せるパースなどを作成し、
    第1課題の CAD図とあわせて Illustrator で配置する(予定)

    今日の目標
    はめ殺し窓やドアを作成する


    室内にカメラを作成、明るさを調整する
    最終課題の提出イメージ
    ※作成内容については、後日指示します。

    室内のレンダリング説明資料(1)


戻る