6月 4日の内容

建築構成要素表現(1/3~3/3)- 3DCG の概要と基本操作1-3(建築物のモデリング)

戻る

■3dsMax の演習課題について

    3DCG の作業については、1年生の CAD・CG論で説明していますが、
    3dsMax 使用方法の習得や 3DCG の作業内容を理解するため、
    住吉長屋住宅を題材に、以下の3課題に分けて残り 11回の演習を行います。
    ◆第2課題は、主として CG 作成の全体的な作業の流れ用語、基本操作について理解・習得する。
    ◆第3課題は、建具や家具を作成し、さまざまなモデリング方法について理解・習得する。
    ◆第4課題は、ライトや材質を設定し、室内パースの作成方法について理解・習得する。
    最終課題(第4課題)の提出は、外観や構造を見せる画像、室内の画像などを作成し、
    CAD図とあわせ、Illustrator で配置して1枚の画像を作成する。

    今年度の演習からは、3dsMax 2020 を使います。
    以前に使用していた mentalray(描画システムまたはレンダラーの種類)は、3dsMax 2018
    以降のバージョンでは利用できなくなっていますので授業では DesignVIZ.ART で説明します。
    資料をしっかり確認して演習に望んでください!
    なお、画面表示や形状作成機能には、バージョンの違いによる大きな変更はありません。

    第2課題のイメージ


    第4課題のイメージ

■第2課題-住吉長屋住宅の作成(1/3~3/3)

    3DCG の作業は、CAD の作業に比べると作業項目が非常に多く、専門用語も多いので、
    この課題は、主として
    3DCG の全体的な作業の流れCG の用語、基本操作について理解・習得し、
    ・作成方法や細かな手順については、どこを見れば載っているかを覚えること!
    光や明るさ調整、陰影づけなどを行い、それぞれの効果を確認するため複数枚の画像を
    作成(レンダリング)し、Photoshop で配置、1枚の画像を作成する。(予定)

     3dsMax の基本的な使い方を三宅先生が解説してくれていますので、
     右のリンクページも確認してください! →
     3dsMax(第1回)


    今日の目標
    CAD図を読み込み、1階、2階を立体化する
     
     ※ 今回の色は形状認識用で、次回、太陽や色の設定方法を行います。

    3dsMax 2020 インストール後、大学の初期設定に合わせる
    ★ようこそ画面が表示、大学の設定に変更する1を設定する。)

    住吉長屋住宅の作成説明資料(1)

    住吉長屋住宅の作成説明資料(2)

    住吉長屋住宅の作成説明資料(3)

    今回の成果を画像でアップする場合、Various Lines の提出手順 (1) を参考にし、
    ファイル名は「半角学籍番号-5」(例:19m999-5.jpg)でお願いします。
    (赤文字部分を自分の学番に読み替えてください。"-5"になっていることに注意)

    3dsMax 途中経過の提出先(希望者のみ)
     学番・氏名を画像の右下に入れ、ここに提出してください【3dsMax】


戻る