5月30日の授業内容

建築構成要素表現(3/3)-3DCG による建築構成要素モデリング

戻る
3dsMax を起動し、設定を確認してください!

サインインした人から下のページを参照して 3dsMax を起動し、設定を確認して待っていてください。
 3dsMaxの起動方法 ※起動には時間がかかります。
 建築用に基本設定を確認するを参照して DesignVIZ.mentalray が青くなって
  いるかを確認してください。 ※大学はこの設定に変更しています。

■3dsMax の基本的な使用方法

    (1). 最初に(最初の設定など)を確認します

    (2). 形をつくる参考


■ 第2課題-住吉長屋住宅の作成(3/3)

    3DCG の作業は、CAD の作業に比べると作業項目が非常に多く、専門用語も多いので、
    この課題は、主として
     ・3DCG の全体的な作業の流れCGの用語、基本操作について理解・習得し、
     ・作成方法や細かな手順については、どこを見れば載っているかを覚えること!
    太陽や明るさ調整、色づけなどを行い、それぞれの効果を確認するため複数枚の画像を
    作成(レンダリング)し、Photoshopで配置、1枚の画像を作成する。

    今日の目標
    階段や床、できれば窓やドアを作成する

    住吉長屋住宅の作成説明資料(3)


■課題の提出について

    太陽や明るさ調整(露出制御)、ノイズ(ざらつき)の調整を行い、それぞれの効果を
    確認するために複数枚の画像を作成(レンダリング)して Photoshop で配置し、
    1枚の画像を作成する。

    ★授業中に提出  最終 6/5(水)17:00まで

    前回の授業中に作成した画像3枚、今日作業したところを
    お気に入り構図でレンダリングして作成する

    ※ 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。

    レンダリングサイズは 横:640、縦:480 とし、以下の条件で画像4枚を作成する。
    Photoshop で画像を配置し、学籍番号と氏名を記入して1枚の画像で提出する。

    【 レンダリングする画像 】
    ★1.資料 C2-3 で保存した su-001.jpg
       サンポジショナを作成、白いマテリアルを設定したもの
       タイトル:1.太陽と背景
    ★2.資料 C2-4, 5 で、露出制御で明るさを調整とノイズ調整したもの su-003.jpg
       タイトル:2.明るさ調整、ノイズ調整
    ★3.資料 C3-2 で、アイソメ風のカメラでレンダリングしたもの su-004.jpg
       タイトル:3.全体図
    ◆4.現在の状況 ※モデリングのできたところまでsu-005.jpgで保存
      ・自分の気に入った構図でレンダリングする。
      ・太陽の時刻を変更してもよい。 資料 C1-3
      ※自分でお気に入りの画像を作成してください!

    ※ 同じファイル名にすると上書きされます!

    提出手順 1). Photoshopで画像を配置する

    提出手順 2). タイトルを作成し、Jpeg形式で保存する

    第2課題の提出ボックス★ ※ファイル名は学籍番号.jpg(半角英数)とすること。

作業フォルダーをネットワークにコピーしてください!

来週から演習室が入れ替わりますので、3dsMax を閉じた後、各自のデスクトップにある sumiyosi フォルダーを 個人フォルダ(X:) に必ずコピーしておいてください!
個人フォルダ(X:) にコピーしていないと演習室が入れ替わるとデータを取り出せません。

戻る