■ 添景としての人物の表現方法

  1. 人物画像の準備

    1. このサンプル画像」のページで、画像上にマウスポインタを移動し、右クリックで「コピー」を
      選択してクリップボードに入れる。

    2. Photoshop Elementsを起動する。

    3. メニューバーで「ファイル」→「新規」→「白紙ファイル」(または"Ctrl + N")を選択する。

    4. 新規」ウィンドウで「OK」ボタンをクリックする。

    5. 名称未設定1のウィンドウが出てきたら「編集」→「ペースト」(または"Ctrl + V")でペーストする。

    6. 人物画像の切り抜き
      (1). ツールボックスより長方形選択ツール」を選択する。
      (2). 切り抜きたい範囲を下図のように、AからBに向かって対角線で指定する。
        (何度か同じ操作を繰り返して長方形内に人物を収める)

    7. 人物の範囲を選択状態にし、メニューバーより「イメージ」→「切り抜き」を行う。(下図参照)
      ※:人物の上下左右の余白が完全に無くなるように切り抜くこと! (余白がある場合は何度か繰り返して切り抜く)

    8. メニューバーより、「イメージ」→「サイズ変更」→「画像解像度」を選択し、高さを 250pixel に変更する。

    9. 人物の背景だけを鉛筆ツール」によって、 赤色等(識別を容易にするため)で塗りつぶす。(下図参照)
         

    10. メニューバーの「ファイル」→「別名で保存」を選択し、
      (1). デスクトップを選択する。
      (2). ファイル形式:BMP(*.BMP,*.RLE,*.DIB) を選択する。
      (3). ファイル名:hito-1.bmp を入力する。
      (4). 「保存」ボタンをクリックする。


      以下のウィンドウでは、Windows 形式、24 bit 深さを選択して「OK」ボタンをクリックする。


    11. Shadeで人物用の板を作成するときの長方形サイズ(幅、高さ)を確認する。
      メニューバーより、「イメージ」→「サイズ変更」→「画像解像度」を選択し、
      次のウィンドウを表示して確認する。
      (1). ドキュメントのサイズで、単位を cm に変更する。
      (2). 高さ170cm(人の高さ)に設定する。
      (3). の値をメモする。
      (4). キャンセルボタンをクリックする。
      ※:この例では約47cmとなっているが、高さの値や切り抜いた画像によって
        幅の値は変化する。



  2. 人物のトリム画像作成

        
      (1) トリム画像作成準備   (2) トリム画像
      ※:トリム画像は、白色が表示される部分で、黒色は透明になる。

    1. 上図の人物以外の背景画像(赤色部)を 自動選択ツール」で指定する。
      一度で選択できない場合は、メニューバーより「選択範囲」→「近似色を選択」で選択できる。
      あるいは、"Shift"キーを押しながら選択範囲を増やしていくことも可能である。

    2. 人物以外のエリア内を塗りつぶしツール」 によって、黒で塗りつぶす。

    3. 選択範囲を反転させる。 (メニューバーの「選択範囲」→「選択範囲を反転」を選択する。)

    4. 選択されているエリア(人物)を塗りつぶしツール」によって、白で塗りつぶす。
      この場合、単色ではないので何度かクリックして塗りつぶさなければならない。

    5. メニューバーの「イメージ」→「モード」→「グレースケール」を選択する。

    6. カラーモードを破棄しますか。」とメッセージが出るので「OK」 ボタンをクリックする。


      ・以下のメッセージが出た場合、レイヤーが複数あるので「統合」ボタンをクリックする。

    7. さらにメニューバーの「モード」→「モノクロ2階調」を選択する。 (ファイルサイズをより小さくするため)
      このとき、下図のように「解像度」の「出力」値は、「入力」値と同じように 単位(pixels/inch)と数値を
      同じ値に設定する。
      変換方式は「50%を基準に2階調に分ける」を選択して「OK」ボタン をクリックする。

    8. メニューバーの「ファイル」→「別名で保存」を選択し、
      ファイル形式:BMP(*.BMP,*.RLE,*.DIB) を選択する。
      以下のメッセージが出るので、「OK」ボタンをクリックする。
      (ファイル名:"hito-1-bk.bmp"


  3. 人物を貼りつける板の作成

    1. Shadeの3面図内で、床面中央の奥側(下の左図の位置)に W 4?×H 170cm の長方形を作成する。
      横幅(W)は各自の画像サイズによって異なるため、画像解像度」で調べたサイズ(1-K)とする。
        
      おおよその長方形を正面図で作成してから、上の右図のように「形状情報」ウィンドウを選択し、
      バウンディングボックスサイズ」のX値(幅)とY値(高さ)を変更すれば、素早く正確に作成できる。

    2. 作成した長方形の表面材質を設定する。
          

      ※:画像の設定は、表面材質の設定ウィンドウ内の左下にある正方形のエリア内で右クリックし、
        「イメージの読み込み」を選択して、貼りつけたい画像を選択する。(BMP形式のファイル)


  4. 人物を貼りつけたレンダリングの例   (人物以外の部分が透けている)