6月25日の授業内容

建築空間表現1-3DCGによる建築空間要素モデリング(1)

戻る

■ AutoCAD や 3dsMax を使って授業を受けている皆さんへ

    学生さんごとにやっている場所が違うと思いますので、今までのものは残しています。
    必要な教材を選んで進めてください。
    資料のメニュー右上のグレーのボタンで質問できるのでご利用ください。※投稿者はニックネーム可能です。

    https://tai.edd.osaka-sandai.ac.jp/~y-fukui/CAD-CG1/cad3-1-2.html


■3dsMaxの演習課題について

    3DCG の作業(画像を見る)については、1年生の CAD・CG論で説明しており、
    例年は、住吉長屋住宅を題材に、
    ◆第2課題(3回)は、主として CG 作成の全体的な作業の流れ用語、基本操作について理解・習得する。
    ◆第3課題(4回)は、建具や家具を作成し、さまざまなモデリング方法について理解・習得する。
    ◆第4課題(4回)は、ライトや材質を設定し、室内パースの作成方法について理解・習得する。
    手順で行っています。いずれも理解・習得としていますが、CAD の作業に比べると
    作業項目や設定項目が非常に多く、専門的でなかなか理解が難しいので、
    手順どおり行うとパースができる資料としています。

    今年度は、どれくらいの時間パソコンが使用できるかわかりませんので、
    用語や、全体の手順、形状作成の考え方、材質、カメラや光源等について理解することを
    当面の目標とします。

    (1)作業全体の手順を覚える。
    (2)画面の表示内容を理解する。
    (3)どのような基本形状があり、どう組み合わせて大まかな形状を作成するかを理解する。
    (4)見え方を考えて細部までつくりこむ方法など。
     を行いたいと思います。
    ※ここからは操作手順については書かないこと!(CADとごっちゃになります)
    ※前回は(1~3)、今回は(4)になります。まずは、形状の用語やどんな形があるかを図を描いて覚えて下さい。
    細部までつくりこむ方法はいくつかあるので、図を見てどういうことかを理解するように心がけてください

    3dsMax(第1回)6月4日

    3dsMax(第2回)6月11日

    3dsMax(第3回)6月18日

    3dsMax(第4回)6月25日

    ★ 本日分のノートの左上余白に学番と日付を記入して見開きをスマホで撮影(横構図)し、
    次回の授業前日までにアップロードしてください。
    下の「写真をアップロードする」をクリックして写真画像をアップロードしてください。
    複数ページの場合は、同じ名前は上書きするので、学番-1、学番-2と連番でアップしてください。
    ( Mac から送る場合、heicファイルは受け取れませんので、プレビューし、ファイル、書き出しで、
     jpeg形式(jpg)に保存して送信してください。)

    写真をアップロードする

    ※以降の授業では、問題や課題を提出してもらうこともあります。


★自宅にパソコンがある方は

    パソコンの性能を確認する を参照して、ほぼ同じ性能であれば、以下のページを参照して
    AutoCAD 2020をインストールして下さい(※使用期限は1年ですが、在学中は更新して使用できます)。
    VariousLinesの1から4の図は基本操作を集約していますので、操作を忘れないよう作図してみてください。
    https://tai.edd.osaka-sandai.ac.jp/~y-fukui/AutoCAD2020/


戻る